試練の先には、必ず、いつか、ご褒美があると信じて。

息子は、小4のときに野球を始めました。息子は運動が大の苦手。運動会のかけっこはいつも最後尾を飾るばかり笑。その息子が友達に強く誘われたらしくて、自分から野球をしてみたいと私に言ったのです。

思えば、そこから息子の試練は始まっていたのかもしれません。

中学生になってからも野球熱は治らず、部活は野球部。まじめな性格なので、練習前には、誰よりも先にグラウンドに行き、草取り、慣らし、ボール磨き。ときにボールを沢山持ち帰り、一人必死にボール磨き。他の誰もしていないのに汚いボールは嫌だからと。

小4で野球を始めてしばらくした時の話ですが、お風呂に入っている私に用事があったのか、ガラガラと戸を開けた息子が、私の姿を見て、「え!?」と驚き、「お母さん、いつも、そうやって洗ってくれてるの?」と一言。「え?うん、そうよ〜」と私。

すると、お風呂から上がった私に、明日から自分がお風呂の時に洗うと言ったのです。私が入浴時に裸のままで野球の練習着を手洗いしてたんです。それを初めて見た息子はどう感じたのか?そう言ってからは、感心なことに、中学の部活引退まで、毎日、練習着やユニホームを自分で洗いました。

そんな、優しくていい子な息子ですが、優しいだけで野球は通用するはずもなく、中学最後の大会が近くなっても、いつも、ここぞと言うときには活躍できず、後輩に交代させられていました。
やはり、勝負の世界。いくら真面目に取り組んでも技術的にかなわないのでしかたないと私自身にいい聞かせていました。

そして息子にとって中学最後の大会です。大会前日になんと3番の背番号を貰ってきたのです。息子と一緒に大喜びしました。ファーストミットは部所有のものだったのですが、息子はいつも通りに家に持ち帰り、丁寧に手入れをした後、紐が切れているので買いに行きたいと言い出したのです。自分のお小遣いで紐を買って、修繕を終えた後、満足そうな顔をしてミットをタオルのお布団に寝かせていました。

そして迎えた最後の大会当日。

試合が始まると、息子はファーストにいませんでした。ベンチを覗き込むと後輩たちと一緒に声を出していました。3番の背番号をつけて。

試合中、誰よりも声を出し、ベンチに戻ってきた仲間にドリンクを渡し、誰よりも先にランコーに着き、試合が終了しました。

帰りの車の中で、息子は嗚咽をあげて泣きました。我慢してたのだと思います。
本当に偉かったね、お母さんは誇りに思うよ。と私も頑張って声をかけました。

勝負の世界。技術が勝るものが出場するのが当然。例え、万引きしたってタバコ吸ったって練習真面目にしなくたって、センスあるコは上手いんです。勝つためだから、野球道。

でも、きっと、試合後に先生から労いの言葉があったはずだよね?勝つために出すことが出来なかったけど、本当に3年間よく頑張った!って。その一言で救われるのに。

労いどころか、一言も声も掛けて貰えなかったそうです。

3番なんか渡されて勘違いすると思うに決まってる。息子のしてきたことは全く気付きもしない先生に心底腹が立って、文句の一つでも言ってやりたいとこでしたが、私がそんなことしたら、息子の行いを台無しにしてしまう!と怒り狂う心にいい聞かせて我慢しました。

ちゃんと神様はみてるんだから。全て、みてるんだから、でも、神様あんまりです。真面目にしている子どもになんて酷い、と思うと涙が止まりませんでした。息子を思い、夫と二人で夜中まで泣きました。

その後、部活を引退した息子は塾に通い初めて受験生へと気持ちを切り替えました。勉強なら負けないと強い思いを持って打ち込んだことや塾での新しい友や先生方との出会いが息子の原動力となり、ぐんぐん成績が伸びて行きました。

第1志望高校に合格をし、入学直後の試験では、なんと首席を獲得しました。でも、まぁ、最初で最後だったのですが笑
それから、高校3年間は息子は野球ではなく他のスポーツの部活に入部しました。進学校なので、緩い部でしたが、やはり、真面目な性格なのでいつも真剣に取り組んでいました。もちろん、スポーツは得意?って程ではないので、下手くそでした。

高校3年間はあっと言う間で、いよいよ大学受験。部活と友達が一番の高校生活を過ごした息子。入学当初がマックスだったのでは?と思うくらい成績が下がっていたので、息子の志望校は、多分無理だろうと思っていたのですが、誰に似たのか?息子、かなりのポジティブ人間。とにかく受験してみる!と言うので、第1志望の大学を受験することになりました。

ちゃんと神様は見ててくれました。
やっと、息子にご褒美をくださいました。
それは、きっと私に対してのご褒美でもあったんだと気付きました。

また、試練の真最中には気付かなかったのですが、小さなご褒美もいただき、積み重ねていました。息子の真面目な態度や思いやりの気持ちは、周りの後輩や先輩、沢山の友人たち、担任の先生、塾の先生。沢山の方々が息子を慕い、可愛がってくださっていました。息子を支えて下さる大勢の方々との出会いと言うご褒美をいつも貰っていました。

悪役=顧問の先生という、重要な登場人物の存在なくしては、息子は大きなご褒美やら小さなご褒美を貰えなかったのかもしれません。

今となっては、顧問の先生のことも恨んでいませんし、むしろ、とても貴重な経験をさせてくれたことに感謝しています。
あ、でも、やっぱり嫌いです。

そして、今、娘が中3。
まさに試練の真っ只中です。
神様、娘にはどんなご褒美を下さるのでしょう?彼女も試練に必死に立ち向かっている最中です。ちなみに私も娘同様、部活がらみの試練に日々立ち向かってます。

母は、ただ願うのみです。
どうか、心折れずに試練を乗り越えて欲しい。

考え、悩み、行動することは、きっといつか力になると思う。明けない夜はないのだから。

神様は、いつか、必ず、目に見える大きなご褒美と同時に人間力というご褒美もくださるのだから。

無印良品週間だから


大好きなグリーンカレーキットを買う予定です

あと、これも。

簡単にナンが4枚くらい作れるのです。しかも、美味しい!

せっかく、夏野菜もたっぷりあるので、ストックしておいたキットで作りました。


それから、

梅酒用に注文したかったのですが、
遅かった〜涙。在庫切れになっていました。
今年は梅酒を日本酒で作りたいな〜と思っています。アルコール度数が20度以上でないと果実酒でも酒造法違反になるそうなので、20度以上の物を探して作るつもりです。お砂糖も黒糖か粗糖を使いたいのだけど、どうかな〜。

ピクルスのような酢漬け

お友達の誕生日のお祝いに、フレンチのお店でランチしてきました。その前菜に添えてあったピクルスがとっても美味しくて美味しくて。
しかも、帰りに知ったのですが、予約時に伝えておけば、瓶詰めを購入できたそうなんです。何度も行ってるお店なのに知らなかった〜泣

どちらかというと、酢の物は大好きなのだけれど、ピクルスは酸っぱ過ぎて少し苦手なんです。

でも、こちらのお店のは優しい酸味で何処かフルーティーで私好みでした♪

なので、

真似して作ることにしました。
もちろん、レシピなど教えて貰えないです。
同じものはできないけれど、
らっきょう酢に似たような味だった気がして。

この美味しい酢をタップリ入れただけです笑
このピュアの美味しい酢は、近所のお友達から頂いてからお気に入りのお酢なのです。

明日がたのしみ☆

ちなみに

この夏野菜たちは、全て地元で採れた野菜です。採れたての野菜を沢山味わうことができるって本当に幸せなことです。
地場産品市場には、毎日のように足を運びます。朝採れの旬野菜がその日のうちに食卓に並ぶことは当たり前だと子供の頃は思っていました。

地元の元気なおじちゃん、おばちゃんに感謝、感謝!です!ありがとう〜♪ずっと元気で美味しい野菜作ってね!

(漬けた野菜: セロリ、きゅうり、ズッキーニ、パプリカ、ミニトマト、みょうが、新しょうが)

ふるさと納税のこと

f:id:stuo:20170614061035j:image

ふるさと納税の返礼品のお肉が届きました。1万円の寄付で、1.5キロの和牛。先月は、1万円の寄付で15キロのお米。ありがとうございます。美味しく頂かせて貰います。お米もお肉もホントにたすかります。

 

還元率が引き下げとなったので、これからは3割還元となるそうです。

 

例えば、これまでが6割還元だとしたら、2万円の寄付で1万2千円の返礼品が貰えていた訳です。それが、3割還元になったので、6千円の返礼品。

損をした気がしてふるさと納税をする人が減るでしょうか?

 

どちらも税金からの控除額は変わらず、自己負担2千円を引いた1万8千円です。

 

ふるさと納税のメリットを理解して、利用している人はやめないと思います。納税額は、3割還元だろうが、6割還元だろうが変わらないのですから。

節税対策として家計のことだけを考えるのであれば、家計にとって、ふるさと納税をしないよりは、した方がいいに決まっています。もちろん、納税していなかったり、限度額を超えての寄付はただの寄付になってしまいますが。還元率が下がったことは残念ですが、何も貰わないよりも貰える方がいいと思うに違いありません。

 

そもそも、本来の目的から逸脱していると問題視されたりもしますが、本音は、地方税が予想以上に他の自治体へ流出していることへの不満や不安なのだと思うのです。

もしも、その為の対策が今回の還元率引き下げであるとしたら、それは完全に失敗ですね。その失敗に気付かずに、いずれ、更に対策をと考え、行き着く先はふるさと納税廃止となるのでしょうか?それは、悲しいなぁ。

 

私だったら?

 

他の自治体への地方税流出を防ぎたいと考えるとしたら?

 

フェアにすればいいのに。

 

自分自身の自治体へふるさと納税した人も返礼品が貰える→次年度の地方税から控除する→2千円の自己負担分は控除されない訳だから、実質、寄付金+2千円が納税されたことになりますよね。(ワンストップ制度を利用した場合です)

 

勿論、何割かは地元の企業の売り上げとなるので、寄付金全てが収入ではないのだか、都府県民税分も市区町村への収入になる上、他の自治体へ丸々と持って行かれることにはならないのです。ましてや、地元企業の活性化につながるのだから税収としてプラスになることも夢ではないと思うのです。

 

そんなことしてたら、全住民に返礼品を送ることになる?

 

いやいや、ふるさと納税の手続きを踏んだ上での返礼品なので、これまで通り、ふるさと納税なんて何にも得しないよ〜、面倒くさくてする気になれない。なんて人はこれからも利用しないでしょう。むしろ、現段階でのふるさと納税利用者の流出した税収を引き戻せるチャンスになるのではないでしょうか。

 

そうなったら、せめて還元率5割にしてね。

 

熱く語り過ぎました。

あくまでも、平凡な主婦の考えです。

 

一生に一度だけ飲めばいい。

脳卒中で倒れないという、飲み物。あくまでも薬ではないそうです。

私と夫は、かれこれ、10年以上前に母から飲まされました。作り方は、母が作ってくれたのでわかりませんが、ネットで調べることができます。

卵の白身、蕗の葉、お酒、青梅?を決まった順番どおりに加えて作るという飲み物。

とにかく、まずい味だったことは覚えているのだけど、これを飲んでいる父も母も今のところ脳卒中にはなっていません。


信じるものは救われる。


か、どうかはわかりませんが、信じてみて何も損はないと思うので飲んでみてはどうでしょうか。医学的根拠だけが全てではないと信じる私です。例えば、お腹を痛がる子どもには、お母さんの魔法の手でよしよししながらさすってあげると、あらまぁ不思議。治ったりしますよね。


青梅や蕗の葉が手に入るこの時期こそ♪


仙人のおじいさん

息子が3歳、娘を妊娠していたときのことだ。

買い物をすませて、屋上駐車場までのエレベーターの中、1人の白いあご髭に白髪だらけのおじいさんが一緒だった。服装などは覚えていないが、そのおじいさんが息子のことをマジマジと見つめている。なんだろう?気持ち悪い!怖い!と思っていたら、

「とってもいい目をしている。とってもいい子。うん、末は博士か大臣か。」

とニッコリとして言われたのだ。

え???何?末は博士が何?はぁ??

と驚いていると同時にエレベーターが止まり、扉が開いたので慌てて、「開」のボタンを押して、どうぞ、と振り向いたら・・・、おじいさんが居なくなっている!はあ?何?おじいさんはいつ出ていった?と息子に聞いたが、わかんないというし。

そのことを母に話したら、末は博士か大臣かって言ったのよ〜と。どうやら昔の人がいう褒め言葉らしいが、母は、「仙人かもね!ううん、神様かも♪」

息子も私も今でも覚えている不思議なおじいさん。

息子は大学1年生。今のところ、博士にも大臣にもなっていないけど笑。

仙人のおじいさん、頼んだよ♪

 

聞き逃してはいけない宝となることば

がむしゃらに子育てをしていると、

突然、我が子がびっくりするようなことを言ってくることがありませんか?

 

息子が4歳のとき、カトリック系の幼稚園に通っていた。キリスト教信者ではないのだか、その時に住んでいた地域で一番近い、かつバス送迎がある幼稚園を選んだらカトリック系幼稚園だったという訳だ。夫の転勤で引っ越し。しかも娘を産んだばかり。慣れない土地で、頼れる親も友人もすぐには会えない。夫は仕事で毎日帰りが遅いので、母子家庭状態。毎日が必死だった。私がいらいらしながら夫の愚痴をこぼしていたら、息子がひとこと。

 

お母さん、きれいな気持ちは白いお心になるんだよ。駄目だよ、お母さんのお心が黒いお心でいっぱいになるよ。お母さんのお心が白いお心でいっぱいになりますように!神様お願いします。我らの罪をゆるしたまえ〜。

 

そりゃぁ、もぉ、ビックリ。かわいいやら、突き刺さるやらで、涙が溢れてきて。すると息子はダッシュでティッシュを1枚とってきて、私の涙を必死に拭いて、ごめんね!ごめんね!大丈夫?と。

 

白いお心にならなきゃ!と息子から教わりました。子供ってすごい。

その後、再び転勤で幼稚園を変わり、小中高とキリスト教とは無縁の生活を過ごしたので、神様の教えをすっかり忘れてしまった息子ですが、私の胸の中には、今でも鮮明に焼き付いています。勿論、自分だけのものにするにはもったいないので、そういったタイミングのときには、夫や子供たちにもこのことばを伝えます。すると何故かほっこりした気持ちになれるのです。

 

宝となることば、ちゃんとキャッチしてますか?